デザイナー
大好きなお花にふれあって生活できる、仕事ができるなんて、(時には苦労もありますが)とても幸せに感じています。
好きなお花はたくさんありますが、とりわけ私が好きなのはバラの花です。様々な色、形、香りに魅了され、咲き誇るバラの気品と高貴なスタイルは、私にとって見飽きることない永遠の花です。 そんなバラ好きの私が10年以上も前になりますが、まだフロールエバーが9色しか日本に入荷されていなかった時代に、生花と変わらない色鮮やかさと質感で保存されている「プリザーブドフラワー」に出会い、私は大変な衝撃と感動を受けました。
一度お手にとって頂けると水遣りなど手間要らずで、長持ちするお花の美しさに魅了される方々はきっと多いはず。 そんなプリザーブドフラワーは、まさしく「魔法のお花」。 その後、カーネーション、デンドロビウム、ピンポンマムなど花材やグリーン類も充実し現在、四季折々の行事や冠婚葬祭などのプリザーブドフラワーギフトやインテリアアレンジは非常に人気が高く、もっともっと私たちの身近な存在として発展してゆくことは間違いないでしょう。
今後もプリザーブドフラワーの新たな魅力のご提案とともに高級感とクオリティーの高いオリジナル商品の開発に向けて皆様に喜んで頂ける商品を作っていきたいと思っております。 宜しくお願い致します。
店舗ディスプレイやプロデュースをする際、私が一番大切にしていることは、ご依頼主の方との打ち合わせです。
プリザーブドフラワーのインテリアアレンジは、1つ1つデザインが違うため、ご依頼主の方の意向をしっかりお伺いしアレンジに反映させたいと思っています。
また生花と違いプリザーブドフラワーで永久(とわ)の美を表現できるよう、飽きのこないデザインやスタイルを店内の雰囲気やお店の方のキャラクターなど総合的に考えてプロデュースすることを心がけています。
プリザーブドフラワーは永遠の花だから長い間きれいに飾れる!!と思っている方がほとんどだと思います。
実際、アトリエにも10年以上保っているアレンジがありますしかし、もともとは生花から作られているお花ですからプリザーブドフラワーに適さない環境に飾っていると1ヶ月もしないうちに駄目になってしまうことがあります。
そのため、飾り方やメンテナンスなどアフターケアのご指導をさせて頂いております。
1998年
- プリザーブドフラワーと出会い、フラワープロデュース花織を立ち上げる。
2001年
- 大阪ヒルトンホテルにて、エルメス・ルイヴィトンを始めとした全館のディスプレイとアトリウム装飾を企画&総演出。(~2年)
- 熱田の森文化センターにて講師(~現在に至る)
2002年
- 愛知県立松蔭高校にて非常勤(華道部顧問)講師(~現在に至る)
2003年
- 名古屋市瑞穂区にプリザーブドフラワー専門店フラワープロデュース花織をOPEN
- メーテレ出演 【浅川知子のライフスタイル(1日)に密着】(15分放送)
- プリザーブドフラワー専門書出版
2004年
- 浜名湖花博にて静岡県知事賞を受賞
- 横浜高島屋【プリザーブドフラワーマーケット】 出店 (~05年)
2005年
- フランス研修 【ECOLE FRANCAISE DE DECORATION FLORALE】にて
- CBCテレビ【イッポウ】に生出演
- 名古屋松坂屋本店【プリザーブドフラワーの世界展】 出店&体験レッスン開催
- 銀座松坂屋【プリザーブドフラワーの世界展 】 出店&体験レッスン開催
- 三越名古屋栄本店母の日に贈る【プリザーブドフラワー展】出店&体験レッスン開催(~09年)
- 清水屋全店にてプリザーブドフラワーの販売を開始(~現在に至る)
2006年
- CBCテレビ 夕方のニュース番組にプリザーブドフラワーの紹介のため生出演
- 【ベストフラワーアレンジメント】春号 掲載
- 横浜髙島屋にて期間限定ショップ販売 (~09年)
- リビングカルチャー教室にて講師
2007年
- 日本フラワースペシャリスト協会(JFSS)を設立。(西日本理事長就任)
- プリザーブドフラワー書籍【Harmony to play in Preserved Flower】出版
- 名鉄百貨店本店【魔法の花プリザーブドフラワー展】 出店
- 高松三越 【魔法の花プリザーブドフラワー展】 出店
- 名鉄百貨店本店【魅惑の花プリザーブドフラワーフェア】出店&体験レッスン開催
2008年
- フランス研修 【JUNNEE DECO style】【Lieu-dit】にて
- 日本橋高島屋【プリザーブドフラワーマーケット】出店
- 花時間【ブーケ&花飾り】特別編集号 掲載
- 日本橋・京都・大阪・名古屋・横浜高島屋【フランス展】 出店
2009年
- 4月 名古屋市栄地区に フラワープロデュース花織NISHIKI をOPEN。
- 静岡伊勢丹にて期間限定ショップ販売 (~10年)
2010年
- 3月 瑞穂区より本店移転 新瑞橋店としてオープン
2011年
- 3月 刈谷ハイウェイオアシスにて【薔薇の旋律】を常設展示
- 5月 名鉄百貨店本店、星が丘三越にて 期間限定ショップ販売
2012年
- 5月 名鉄百貨店本店【パティストリーFUKAYA】にて母の日ギフト販売(~13年)
2014年
- 3月 刈谷ハイウェイオアシスにて【パリの小径】を常設展示(~現在に至る)
2016年
- 新南愛知カントリークラブエントランス及びレストラン卓上フラワー装飾(~現在に至る)
2017年
- 戸田川緑地公園にて【お正月の寄せ植え】講師(~現在に至る)
2018年
- はやかわ・すずきクリニック待合室装飾(~現在に至る)
2019年
- 2月 鶴舞緑化センターにて【フラワーアレンジメント】講師
- 4月 ノリタケの森ギャラリーにて作品展【第10回 プリフラアート展】開催